てぃーだブログ › N.R.J. らいちゅう~♪ライトルアーで一期一会 › 道具 › 今回のガーラキャッチで気づいたフックの重要性

2015年12月10日

今回のガーラキャッチで気づいたフックの重要性

お疲れサンタクロース(笑)

まだまだ使いますよ~(笑)

今日はフックについて書きたいと思います♪



月曜に獲れた70オーバーのガーラ

釣った後のフック
見辛いけど伸ばされてます(´д`|||)

あんまりフックを純正のまま使うことは無いのですが………
狙う魚に合うように試行錯誤しながら替えています

太刀魚狙いでフッキング率上げる為にフックサイズを上げてみだり

真ん中とリアは純正より2番手アップしてあります



タマン狙いのときは
ヴァンフックのシングルフックを愛用

ルアーのサイズに合わせてフックサイズは調整

このフックかなり強いです!



気付きました?
そうですフロントフックは逆付けにしてます

何故?

タマンもけっこうフォールでアタってくるこ
とがあるため着底ギリまでフォールしたり
根周りをよりタイトに攻めたり
するので根掛かりを少しでも減らしたいので
自分はわざと逆付けにしています

フッキング率落ちるんじゃないの?って言われますが

ちゃんとフロントに掛かってます(笑)

自分なりに試行錯誤しながら決めています♪

そんな感じで替えているのですが

今回ガーラで使っていたスミスのサラナは替えることをしてませんでした(´д`|||)

自分の気の弛みでした( ´゚д゚`)アチャー

同じフックサイズなら替えなくてもって……
感じでした(´д`|||)

その気の弛みをモロに突かれた今回のガーラキャッチでした

3フックで伸ばされながらも2フックガッチリ掛かっていたから獲れたモノの………

1フックしか掛かっていなかったらって思うとゾッとします(´д`|||)

気の弛みを戒め

すぐにフック交換


このフックの#6番に

次の日の70弱のガーラ
前日のガーラと同じ辺りに掛かっています

同じようなやり取りで獲れました♪


獲った後のフック

伸ばされてませんでした♪


改めて自分の気の弛みにイラっとしましたね~(´д`|||)

フック交換怠ったばかりに掛けてもバラす

フックが錆びていて折れるなどは

自分の気の弛みが招いた結果

後悔しても遅いんだと思いました

ライン選びや釣行毎にラインのチェックもかなり重要と思ってやってましたが

フックも同じくらいにフック選びや釣行毎にチェック重要だと実感しました

魚に一番近いフック

そのフックと釣り人を繋ぐのはライン

重要ですよね~

なかなかフックも数が増えるとお財布直撃しますがなるべく予備を持つようにしたいと思います


ロッドが腕の延長なら
ラインとフックは指先かな(笑)


皆さんも今一度フックチェックしてみてくださいね~













同じカテゴリー(道具)の記事
追い続けた釣り方
追い続けた釣り方(2018-09-17 21:06)

かなり久しぶりの
かなり久しぶりの(2018-07-29 21:28)

久しぶりの祭り
久しぶりの祭り(2018-03-03 09:46)

なぶら無いけど
なぶら無いけど(2018-02-27 20:36)


Posted by N.R.J.軽人(らいちゅう~)伊藤 重仁 at 07:00│Comments(0)道具
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。